第28回因伯シルバー大会 第3回健康マージャン大会 日時:平成30年5月26日(土) 会場:鳥取県倉吉市
続きを読む未分類
全国麻雀段位審査会へようこそ
全国麻雀段位審査会は、麻雀を遊技・競技として、正しい健全な麻雀の普及、麻雀競技の品格及び技術の向上を図ることを目的に、昭和47年に発足し、現在では全国に8つの地区段位審査会を設置し活動を行っている団体です。 目的達成の為 […]
続きを読むねんりんピック 競技規定
ねんりんピック競技規定 1.競技は、東南まわしの半荘戦4回戦で行う。常に1翻しばりとし、場に2翻をつける。( ★競技時間 団体戦60分、個人戦50分とし、時間となった局が終わった時点でその半荘を終了する。) 2.持ち点3 […]
続きを読む青雀旗争奪 全国大学対抗麻雀選手権大会
全国大学対抗麻雀選手権大会をご案内します。 ■第22回 全国大学対抗麻雀選手権大会 日時:平成29年11月19日(日) 会場:『クラブ天山閣』(大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目2-28、06-6764-4964) 競技 […]
続きを読む段審連絡先一覧
地区段審連絡先一覧 北海道地区麻雀段位審査会 〒001-0036 札幌市北区北36条西4丁目1-28利建ビル4F TEL:011-717-2631 FAX:011-717-2631 東北地区麻雀段位審査会 […]
続きを読む競技会用組み合わせ表
競技会用組み合わせ表 麻雀教室や競技会等で使える四回戦の組み合わせ表をご用意しました。 ■競技会用組み合わせ表 【特徴】 同じプレイヤーと2回以上対戦することはありません。 各プレイヤーに起家が一回づつ回るので、席順によ […]
続きを読む認定アドバイザー
認定アドバイザー 麻雀教室の認定アドバイザー資格をご用意しております。 ■全段審認定アドバイザーとは? 全国麻雀段位審査会の四段以上の免許状取得者で麻雀教室の運営に前向きな方を対象に、全国麻雀段位審査会より発行される麻雀 […]
続きを読む教則本「麻雀基本講座」購入専用フォーム
教則本「麻雀基本講座」購入専用フォーム こちらは教則本「麻雀基本講座」購入専用フォームです。 ■ 購入時の注意事項 こちらは麻雀基本講座購入専用フォームです。 お問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。 以下の […]
続きを読む教則本「麻雀基本講座」
教則本「麻雀基本講座」 これから麻雀を学ぶ方に最適な教則本をご用意しております。 ■教則本「麻雀基本講座」とは? このテキストは、あなたの身近にある麻雀クラブや文化センター、カルチャー教室等で気軽に麻雀を覚えていただくた […]
続きを読む麻雀教室開講状況
麻雀教室開講状況 全国の麻雀教室の開講状況をご案内します。 ■麻雀教室開講状況への掲載について 「麻雀教室開講状況」への掲載を希望する方は、以下の内容を確認の上、全段審までお申込み下さい。 ・会場 ・開催日 ・受講料 ・ […]
続きを読む