一般社団法人全国麻雀段位審査会では、WEB上で麻雀段位を検定し認定する申請を行っております。
WEB上で認定及び申請可能な段位検定は、初段検定・二段検定になっております。
ぜひ、ご自身の麻雀の2つ実力を「 麻雀段位WEB検定」でお試しください。
※麻雀検定は何度でも無料で受験できます。
全国麻雀段位審査会が発行する麻雀段位検定は、それを認定する条件として、
- 牌品(マナー)
- 技術
- 成績
- 造詣(麻雀に関する知識)
の4項目を設けている。「麻雀段位WEB検定」ではこの4項目からなる6つのテーマ
- マナー
- ルール
- 麻雀知識
- テンパイチャンス
- 多面待ち
- 点数計算
の設問を各5問ずつ計30問の設問に解答していただき、正解で各設問1点の30点満点(ただし、麻雀競技を楽しく遊戯してもらうための絶対条件であるマナーに関する設問に関しては、誤答の場合各設問マイナス3点とする)で、21点以上で初段を検定し認定、26点以上で二段を検定し認定する。
麻雀初段位・麻雀二段位の認定を受けた方は、一般社団法人全国麻雀段位審査会が発行する麻雀段位免許状を取得することができます。
麻雀段位免許状をお求めになる場合は、WEB決済・現金振り込みの方法でご申請ください。
麻雀段位免許状交付費用は初段:9,000円(税抜)、二段10,000円(税抜)となります。お申し込みを確認しだい、一般社団法人全国麻雀段位審査会事務局より麻雀段位免許状をご発送いたします。(送料別途必要)
麻雀段位認定取得者の特典
麻雀段位WEB検定にて段位認定を受けられた方は有段者として一般社団法人麻雀段位審査会に会員登録することができます。
登録することにより正式な有段者となります。
会員登録することで さまざまな特典が受けられます。
- 一般社団法人麻雀段位審査会に麻雀有段者として会員登録されます。
- 麻雀段位免許状と一般社団法人麻雀段位審査会会員証が得られます。
- お住いの地域の麻雀競技会情報を得る事ができ、更なる麻雀高段位の取得が可能です。
- 全国麻雀高段者大会や全日本麻雀大会など各地域の麻雀競技会で有段者割引を受けることができます。
- 麻雀競技会に参加し、厚生労働省主催の全国健康福祉祭や一般社団法人全国麻雀段位審査会の主催する全国の麻雀大会の出場権が得られます。
- 麻雀段位四段以上に昇段することで 麻雀レッスンアドバイザー の認定を受けることができます。
- 社会福祉活動において一般社団法人全国麻雀段位審査会員として活動することが可能です。
麻雀段位WEB検定(初段検定)免許状

免許状
「斬道を熱心に修行せられ技漸く進む依って初段を免許す 」
一般社団法人 全国麻雀段位審査会
最高顧問 菅 義偉
名誉総裁 小宮山 洋子
会長 斎藤 正
麻雀段位WEB検定(二段検定)免許状
免許状
「斬道を熱心に修行せられ技漸く進む依って貮段(二段)を免許す 」
一般社団法人 全国麻雀段位審査会
最高顧問 菅 義偉
名誉総裁 小宮山 洋子
会長 斎藤 正