一般社団法人全国麻雀段位審査会ロゴ 一般社団法人全国麻雀段位審査会

宮城県仙台市青葉区立町27番26-501号
TEL:022-261-5414
FAX:022-261-5481
Tweet
  • 全段審概要
    • 一般社団法人全国麻雀段位審査会とは
    • 代表者挨拶
    • 全国麻雀段位審査会 組織図
    • 全国麻雀段位審査会 会員名簿
    • 全国麻雀段位審査会 定款・規約
    • 全国麻雀段位審査会 平成30年度事業計画
  • ルール
    • 全国麻雀段位審査会 競技規定・マナー
  • 活動・イベント
    大会案内
    • 活動・イベント
    • 年間イベント予定 – 全国麻雀段位審査会
    • 全国麻雀段位審査会の主催大会
      • 麻雀大会案内
      • 大会結果
        • 全日本高段者競技大会
        • 全日本麻雀競技大会
    • 全国麻雀段位審査会の後援大会
      • 麻雀大会案内・詳細
      • 麻雀大会結果・詳細
    • 各地の麻雀大会
      • 北海道地方 – 麻雀大会
      • 東北地方 – 麻雀大会
      • 関東地方 – 麻雀大会
      • 北陸地方 – 麻雀大会
      • 中部地方 – 麻雀大会
      • 近畿地方 – 麻雀大会
      • 中国地方 – 麻雀大会
      • 四国地方 – 麻雀大会
      • 九州地方 – 麻雀大会
    • 麻雀卓組み合わせ表・麻雀成績集計表ダウンロード
  • 麻雀最強戦
    シニア最強位
  • ねんりんピック
    • ねんりんピックとは
    • ねんりんピック愛顔のえひめ2023
    • 各地のねんりんピック予選会情報
      • 北海道地方 – ねんりんピック
      • 東北地方 – ねんりんピック
      • 関東地方 – ねんりんピック
      • 北陸地方 – ねんりんピック
      • 中部地方 – ねんりんピック
      • 近畿地方 – ねんりんピック
      • 中国地方 – ねんりんピック
      • 四国地方 – ねんりんピック
      • 九州地方 – ねんりんピック
    • ねんりんピックの開催予定
    • ねんりんピック過去の麻雀大会
  • 国民文化祭
    • 国民文化祭とは
    • 国民文化祭・おきなわ2022
    • 国民文化祭・わかやま2021
    • 国民文化祭・みやざき2020
    • 国民文化祭・にいがた2019
    • 国民文化祭最新情報
    • 国民文化祭予選会情報
    • 国民文化祭 記事一覧
  • 麻雀段位WEB検定
    • 麻雀段位WEB検定とは
    • 麻雀段位高段者一覧
    • 地区段位審査会用段位認定書(申請書)ダウンロード
  • 公認講師
    • 麻雀レッスンアドバイザー制度とは
  • WEB販売
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. 麻雀大会結果・詳細 /
  3. マナー日本一を目指している大会 「北の陣 天翔杯 第32回北海道麻雀競技大会」 北海道札幌市定山渓で開催!
  • 2018-05-02

マナー日本一を目指している大会 「北の陣 天翔杯 第32回北海道麻雀競技大会」 北海道札幌市定山渓で開催!

  • Tweet
  • LINEで送る
4月15日(日)・16日(月)に北海道札幌市『定山渓ビューホテル』にて「〜北の陣・天翔杯〜第32回北海道麻雀競技大会」が開催された。
キャッチコピーに「あなたの笑顔に会いたくて」とあるようにこの大会は、全国から訪れる麻雀愛好者を笑顔で迎え、このイベントの期間楽しく過ごしてもらうことを一番に考えている手作りの大会だ。
また、何よりもマナーを大切にして「マナー日本一を目指している大会」となっている。

大会会場のようす

この大会のコンセプトを企画した日本麻雀団体戦競技会会長の中庸雄氏にお話をうかがうと、約20年前からこの大会を始めて今回で32回目。最初から「マナー日本一を目指す」というコンセプトはいっさいぶれずにやってきているそう。もちろん最初から今のようなものではなく参加人数は多くても怒号やケンカがある時もあったという。しかしマナーの啓蒙を辛抱強くやって少しずつ現在のようにマナーのしっかりした大会になってきたのだそうだ。日本麻雀団体戦競技会を作ったのも「麻雀は自分だけのものでなくみんなで楽しむ」ものであるというしっかりとした信念に基づいたものであるのだろう。

中会長の挨拶

「マナーを良くすることで健全なファン作りができて麻雀の健全化につながっていく。その健全化の象徴がウチの女性たちだよ。こんな偉そうなこと言ってるけど、この大会を作っているのはみんな女性たちなんだ。私はそれについていってるだけなんだね。ただ、最初から大切にしてるのは大会におけるセレモニーは楽しくしっかりやろうということ。踊りがあったり、いろんな扮装したり、こんなにセレモニーにこだわっている大会は珍しいんじゃないかな。とにかく来てくれた人たちに思いっきり楽しんでもらいたいんだよね。でもそのためにはマナーが大切なんだよ。『競技の前にエチケットあり。勝利の前にマナーあり』だね」。
このように話す中会長が掲げるのが『麻雀憲章』。三つの誓いとして、
①ケンカをしないこと
②笑顔をわすれないこと
③楽しさを伝えること
が挙げられている。まさにこれこそ、「天翔杯」そのものと言ってよいだろう。
そんなこの大会は、北海道麻雀競技大会実行委員会の主催、日本麻雀団体戦競技会・カラカミ観光株式会社の共催、北海道新聞社・一般社団法人全国麻雀段位審査会の後援でおこなわれる。
初日の15日(日)は団体戦がおこなわれ、28チーム116名が参加した。
大会は峯洋子さんの司会で進行。田村悦津子さんがオリエンテーションをおこなった。そして眞壁進・大会実行委員長が開会の辞を述べ、中庸雄・日本麻雀団体戦競技会会長が挨拶をおこなった。
次に大会名誉会長である鳩山由紀夫元内閣総理大臣の挨拶を松隈早織・千歳市議会議員が代読。つづいて山岸次雄・一般社団法人全国麻雀段位審査会理事長が来賓挨拶をおこなった。
その後、メッセージ披露として、島村芙美子・苫小牧麻雀文化教室講師によって全国麻雀業組合総連合会最高顧問である横路孝弘・元衆議院議員、一般社団法人全国麻雀段位審査会名誉総裁である小宮山洋子・元厚生労働大臣、鈴木宗男・新党大地代表、山岡達丸・衆議院議員の祝辞が披露された。
つづいて林芳子・苫小牧麻雀文化教室指導員が賞典紹介、藤原徹・苫小牧麻雀文化教室指導員がルール説明、福田沙恵子・苫小牧麻雀文化教室講師がマナーについて、それぞれ説明をおこなった。

会場には手描きのマナー指南が!

ここで、地元北海道の方々が参加者の方々への歓迎の意を込めて、すずらん踊りを披露し、大いに会場を盛り上げた。
その後、白旗結希・苫小牧麻雀文化教室講師と選手代表の武藤早智子さんが選手宣誓。そして谷口治・大会副実行委員長による競技開始宣言で対局に入った。
競技は50分打ち切りの半荘4回戦。満貫以上のアガリ者には麻雀クイーンの太田明美さん・工藤文子さんから赤い首飾りをかけられ、満貫賞が贈られた。
また、3回戦終了後には参加者全員でのびのびマージャン体操をおこない、頭と身体をリフレッシュした。

みんなでのびのびマージャン体操

競技終了後には中会長の講評につづいて成績発表と表彰がおこなわれた。
見事団体戦優勝に輝いたのは「Mの伝説」チーム(今泉道幸・松隈早織・安斎純子・藤原/中村)だった。準優勝は「流浪の雀士」チーム(島津信一・小野寺寿一・木村一男・三浦征昭)、第3位は「杜の都」チーム(大森茂樹・黒沢雅之・三島泰裕・後藤アイ子)だった。

団体戦優勝の「M の伝説」チーム

最後に島村講師の閉会の辞で初日の団体戦は終了。その後は美味しい食事やカラオケの交流会が開催され、参加者の方々が親交を深めた。
翌日の16日(月)は個人戦。個人戦も前日と同様に開会式がおこなわれた。
個人戦は50分打ち切り半荘4回戦で100名が参加した。
競技終了後には参加者全員で麻雀卓をかたずけるのがこの大会の流儀。そのようすはとても清々しく素敵な光景だった。
大接戦を制して、見事個人戦優勝に輝いたのは井内登志子さんだった。準優勝は中村裕子さん、第3位は団体戦でも優勝に輝いた松隈早織さん、第4位は山田寿子さん、第5位は黒沢雅之さんとなった。
そして最後に、団体戦・個人戦の成績のトータルで最も成績の良かった女性・男性に贈られるトップレディ賞とベストダンディ賞の発表だが、なんとここで珍事件が!発表されたおふたりが仲良く壇上に上がったと思ったら男性のほうに間違いが。会場は大爆笑に。その後、トップレディ賞の個人戦も優勝の井内登志子さんとベストダンディ賞の松浦良彦さんが紹介された。

ベストダンディ賞の松浦さんと個人戦優勝とトップレディ賞の井内さん

最後は、中会長をはじめ運営に関わったスタッフが一列に並んで閉会と感謝の挨拶をおこない、次回の再会を約束して大会はつつがなく終了した。
中会長によると、次回は「麻雀日本伝来110年記念大会」として盛大に開催するとのこと。どんな大会になるのか、今から大いに期待したいものである。

運営スタッフによる感謝の挨拶



個人戦成績
氏名シメイ 1回カイ戦セン 2回カイ戦セン 3回カイ戦セン 4回カイ戦セン 個人戦コジンセン計ケイ 個人戦コジンセン順位ジュンイ 団体戦ダンタイセン得点トクテン 総合ソウゴウ得点トクテン 総合ソウゴウ順位ジュンイ
36 井内イウチ登志子トシコ 29.7 7.9 32.1 21.8 91.5 1 37.9 129.4 1
79 中村ナカムラ裕子ユウコ 42.7 -4.4 21 30.8 90.1 2 -7.6 82.5 10
78 松隈マツクマ早サ織オリ 13.2 34.6 13.2 26.3 87.3 3 30.9 118.2 2
89 山田ヤマダ寿ジュ子コ 30.5 7.3 7.4 20.5 65.7 4 -23.3 42.4 22
51 黒澤クロサワ雅之マサユキ 34.2 24 4.3 -4.5 58 5 2.2 60.2 14
12 佐々木ササキ美津子ミツコ 12.5 34.1 22.9 -11.7 57.8 6 43.9 101.7 5
17 津野ツノ修オサム 26.3 19.6 -5 16.2 57.1 7 -31.1 26 29
67 佐藤サトウ恭子キョウコ 16.9 17.4 12.9 9.7 56.9 8 -8.5 48.4 21
58 大森オオモリ茂樹シゲキ 23.1 50.7 -7.9 -9.1 56.8 9 23.3 80.1 12
40 坂口サカグチ富子トミコ -7.1 15.2 58.1 -10.2 56 10 24.7 80.7 11
14 岩本イワモト正一ショウイチ 12.9 12.8 22.9 6.9 55.5 11 -49.6 5.9 46
74 松浦マツウラ良彦ヨシヒコ 26.3 -11.6 15.4 22.1 52.2 12 59.1 111.3 3
47 猿サル養ヨウ進一シンイチ -7.2 17 19.9 22.5 52.2 12 0 52.2 18
53 吉キチ川カワ玲子レイコ -5.9 19.6 25 6.8 45.5 14 4.4 49.9 20
18 大久保オオクボ清キヨシ 39.1 -13.1 6.8 9.4 42.2 15 -19.7 22.5 33
85 加藤カトウ洋子ヨウコ 13.8 -21.1 17.3 31.6 41.6 16 -14.5 27.1 28
77 佐藤サトウ久美子クミコ -4.4 28.6 9.8 7.6 41.6 16 -20.8 20.8 34
90 安齋アンザイ/中ナカ 6 14.6 8.6 10.3 39.5 18 0 39.5 23
31 木村キムラ一男カズオ 18.2 13.9 20.8 -14.9 38 19 -18.9 19.1 38
73 相沢アイザワミチ子コ 18.2 20.1 -14.3 14 38 20 -1 37 24
15 村上ムラカミ裕ユウ 15.4 -6.5 -8.3 36 36.6 21 20.7 57.3 15
48 山本ヤマモト邦子クニコ 28.7 19.3 -23.7 11.9 36.2 22 -12.3 23.9 31
9 石井イシイ洋吉ヨウキチ 5.1 9.1 8.3 11.8 34.3 23 60 94.3 7
98 林ハヤシ芳子ヨシコ -11 25.5 15.5 4.1 34.1 24 -38.6 -4.5 52
46 藤原フジワラ徹トオル 27.2 6.5 16.3 -18.6 31.4 25 0 31.4 26
100 泉田イズミダ/中村ナカムラ 15.5 12.7 6.8 -4.7 30.3 26 0 30.3 27
21 三ミ岸キシ進ススム 2.1 10.5 -6.2 23.8 30.2 27 -31.5 -1.3 50
13 大島オオシマ麗子レイコ 29.9 13.8 -5.1 -10.7 27.9 28 -33.5 -5.6 54
93 今泉イマイズミ道幸ミチユキ -9.1 17.2 8.3 7.7 24.1 29 66.3 90.4 8
11 菱沼ヒシヌマ栄子エイコ -4.5 6.7 -14.1 35.5 23.6 30 -42.3 -18.7 63
80 宮本ミヤモト光ヒカル 10.6 6 25.6 -19.6 22.6 31 0 22.6 32
19 横田ヨコタこずえ -5.4 9.5 -10.4 28.9 22.6 32 32.9 55.5 17
29 高橋タカハシミヤ子コ -24.9 -14.3 16.4 45.4 22.6 33 -35.6 -13 58
84 畑中ハタナカ八重子ヤエコ 25 -15.6 26 -17.5 17.9 34 2.5 20.4 35
30 福田フクダ沙サ恵エ子コ 20.4 -7.8 -3.6 8.3 17.3 35 -11.2 6.1 44
71 後藤ゴトウアイ子コ 6.3 -6.8 2.4 15.2 17.1 36 77.3 94.4 6
99 工藤クドウ誠マコト 8.8 25.6 8.5 -28.7 14.2 37 52.3 66.5 13
50 小野寺オノデラ寿一ジュイチ 6.8 -9.5 -3.2 19.9 14 38 95.8 109.8 4
20 山本ヤマモト司ツカサ 3.8 -16.6 17.4 6.8 11.4 39 -29.1 -17.7 61
44 三浦ミウラ征セイ昭ショウ 5.1 15.3 -15.3 5.8 10.9 40 -18.6 -7.7 56
37 藤岡フジオカ幸子サチコ 21.9 20.9 -13.2 -18.9 10.7 41 -21.4 -10.7 57
88 舘タテ洞ホラ征一セイイチ -10.1 -9.5 10.4 15.2 6 42 0 6 45
52 手塚テヅカ清文キヨフミ -20.5 12.7 8.9 3.8 4.9 43 30.3 35.2 25
25 児玉コダマ幸恵ユキエ -15 13.6 13.3 -7.4 4.5 44 15 19.5 37
2 高橋タカハシ昭八ショウハチ 15.3 -29.5 32.7 -15.2 3.3 45 -6.5 -3.2 51
86 田中タナカ悠一ユウイチ -14.1 7.9 -16.4 23.3 0.7 46 14.2 14.9 41
56 高橋タカハシ昭子アキコ -5.3 10.1 -10.4 5 -0.6 47 20.9 20.3 36
94 釜本カマモト時トキ枝エ -10.2 11.9 8 -11.6 -1.9 48 -54.7 -56.6 81
76 市川イチカワ美恵子ミエコ -10.4 5.9 -9.3 11.2 -2.6 49 -16 -18.6 62
66 五十嵐イガラシ栄子エイコ 17.8 -5.7 -19.5 3.6 -3.8 50 11.9 8.1 42
3 長澤ナガサワ由香ユカ子コ 5 -12.5 -8 11.1 -4.4 51 -23.6 -28 71
81 橋本ハシモト浜子ハマコ 8.7 3.6 -11.9 -5.2 -4.8 52 12.5 7.7 43
33 阿部アベやす子コ 9.8 29.5 -15.6 -30.1 -6.4 53 -16 -22.4 66
72 加藤カトウ木キ英子エイコ 17.1 -16.1 10.6 -19.4 -7.8 54 -56.2 -64 89
68 山岸ヤマギシ次雄ツギオ -23.2 9.1 -16.7 22.3 -8.5 55 26 17.5 39
75 藤原フジワラ絹代キヌヨ -7.3 8.1 -17.7 6.1 -10.8 56 -41 -51.8 79
87 田村タムラ悦エツ津ツ子コ -8.3 21.8 -20.8 -3.5 -10.8 57 -60.1 -70.9 91
69 苫米地トマベチ志津子シズコ 9.5 -8.5 -9 -5 -13 58 -1.2 -14.2 59
10 川岡カワオカ雅子マサコ 19.8 -22 5 -15.9 -13.1 59 -22.6 -35.7 75
83 星野ホシノ弘美ヒロミ -23.9 11.3 15.6 -16.3 -13.3 60 29.5 16.2 40
62 高石タカイシ道子ミチコ -26.1 -14.6 8.6 18.3 -13.8 61 65.1 51.3 19
26 山本ヤマモト美枝子ミエコ -2.2 -4.2 -17.5 8.1 -15.8 62 -10 -25.8 69
8 相川アイカワ亮リョウ -9 2.1 -26.5 16.6 -16.8 63 73.2 56.4 16
54 岸キシ絢子アヤコ -12.1 -16.8 -4.1 15.6 -17.4 64 22.6 5.2 47
91 本澤モトザワ栄子エイコ 13.7 -18 -5.5 -10.1 -19.9 65 -18.1 -38 76
34 田畑タバタ和子カズコ -4.6 -10.1 14.1 -19.6 -20.2 66 13.8 -6.4 55
45 岩渕イワブチ智恵子チエコ 7.5 -19.2 13.6 -22.1 -20.2 66 -11.8 -32 74
24 川上カワカミ喜久ヨシヒサ -6.5 5.4 -6.5 -14 -21.6 68 -7.5 -29.1 72
1 木内キウチ園子ソノコ -21.6 -4.4 8.2 -6.4 -24.2 69 107.7 83.5 9
65 三島ミシマ泰裕ヤスヒロ -14.3 -16.7 15.4 -8.7 -24.3 70 -6.4 -30.7 73
38 矢作ヤハギ楊子ヨウコ -5.4 -6.1 -5.9 -9.8 -27.2 71 -15.8 -43 77
61 木下キノシタ和ワ加カ子コ -11.1 -13.6 -12.8 9.9 -27.6 72 -35.7 -63.3 87
27 金子カネコ満ミツル 7.6 -24.2 6.7 -20 -29.9 73 10.7 -19.2 64
60 清野キヨノ榮エイ志シ -19.5 -26.4 -25.3 40.1 -31.1 74 -49.6 -80.7 94
70 武藤ムトウ早サ智チ子コ 10.5 4.1 -23.7 -22.3 -31.4 75 16.8 -14.6 60
4 南ミナミ洋子ヨウコ -5.7 -6.5 -4.5 -15.4 -32.1 76 -26.7 -58.8 83
43 久保クボ登志子トシコ -6.8 -8.9 -5.3 -11.6 -32.6 77 -29.1 -61.7 85
22 高橋タカハシ常幸ツネユキ 5.8 -22.5 8.6 -24.6 -32.7 78 27.7 -5 53
64 馬場ババ夕ユウ起オ -14.7 -16.1 4 -6.5 -33.3 79 8.4 -24.9 68
92 元木モトキ秀子ヒデコ -27.9 -7.8 -15.5 16.8 -34.4 80 36.7 2.3 49
16 稲イナ船フネ佑子ユウコ -35.7 10.4 -18.1 7.7 -35.7 81 -20.2 -55.9 80
39 田中タナカ圭ケイ実ミ -28.7 8.6 -7.8 -10.8 -38.7 82 -22.7 -61.4 84
57 山下ヤマシタヨシ子コ 19.1 -42.2 -25.6 6.7 -42 83 -36 -78 93
49 島津シマズ信一シンイチ -28.6 -9.6 3.4 -7.7 -42.5 84 66.8 24.3 30
6 虻アブ川カワ順ジュン助スケ -21.6 -10 -32.1 21 -42.7 85 16.1 -26.6 70
32 佐藤サトウ恵美子エミコ -17.4 -18.2 2.7 -10.9 -43.8 86 -20.2 -64 88
95 青木アオキ美津子ミツコ -21.8 4.4 -22.2 -6.7 -46.3 87 0 -46.3 78
5 水越ミズコシ芙佐子フサコ -21.7 -33.9 16 -9.5 -49.1 88 -28.4 -77.5 92
23 石山イシヤマ雅子マサコ -35.9 -14.6 8.2 -8.1 -50.4 89 27.8 -22.6 67
28 木戸キド千セン雅ガ子コ -13.3 -13.1 -28.8 4 -51.2 90 -67.6 -118.8 99
42 斉藤サイトウ美智子ミチコ -16.3 4.2 -15.4 -24.6 -52.1 91 32.1 -20 65
96 山口ヤマグチ佐知子サチコ -35.6 -8.6 -15.2 6.4 -53 92 -65 -118 98
55 高田タカダ文恵フミエ -9.3 -8.7 -24.2 -13 -55.2 93 -54.4 -109.6 97
35 高橋タカハシ俊介シュンスケ -14.1 -11.4 -3.1 -27.8 -56.4 94 61.6 5.2 48
59 大泉オオイズミ亮リョウ -25.5 -6.6 -15 -12.9 -60 95 -43.8 -103.8 96
97 上村ウエムラ真知子マチコ -15.7 -24.1 9.1 -31.1 -61.8 96 4 -57.8 82
82 高田タカダ恵美子エミコ 5.7 -18.6 -12 -38 -62.9 97 0.1 -62.8 86
7 原ハラ誠一セイイチ -7.4 -2.8 -12.1 -45 -67.3 99 -21.6 -88.9 95
41 小澤オザワ紀子ノリコ 4.2 -10.2 10 -71.9 -67.9 100 2.8 -65.1 90
63 小西コニシ圭子ケイコ -14.4 -24.9 -36.7 10.4 -65.6 98 -63.2 -128.8 100


団体戦成績
チーム名メイ 1回戦カイセン 2回カイ戦セン 3回カイ戦セン 4回戦カイセン 得点トクテン計ケイ 個人コジン順位ジュンイ 団体ダンタイ計ケイ 団体ダンタイ順位ジュンイ
1 1A 大森オオモリ茂樹シゲキ 14.1 15.8 -16.7 10.1 23.3 29 96.4 3
杜モリの都ミヤコ 1B 黒沢クロサワ雅之マサユキ -12 12.6 7.6 -6 2.2 53
1C 三島ミシマ泰裕ヤスヒロ 12 -12.6 -3.5 -2.3 -6.4 58
1D 後藤ゴトウアイ子コ -8.6 36.9 5.7 43.3 77.3 3
2 2A 大泉オオイズミ亮リョウ -30.8 28 -25.4 -15.6 -43.8 100 -10.6 16
青葉アオバ城ジョウ 2B 手塚テヅカ清文キヨフミ -6.8 -17.9 26 29 30.3 21
2C 松浦マツウラ良彦ヨシヒコ 21.1 6.2 5.5 26.3 59.1 11
2D 加藤カトウ木キ英子エイコ -8.3 -4.1 -24.8 -19 -56.2 105
3 3A 清野キヨノ榮エイ志シ 6.5 -19.2 -23.3 -13.6 -49.6 101 -54.7 24
広瀬ヒロセ川カワ 3B 吉キチ川カワ玲子レイコ -3.1 14.5 -16.1 9.1 4.4 49
3C 佐藤サトウ恭子キョウコ 21.2 12.2 -21.1 -20.8 -8.5 62
3D 相沢アイザワミチ子コ 14.1 -14.9 18.8 -19 -1 55
4 4A 菱沼ヒシヌマ栄子エイコ -20.1 10.2 -18.4 -14 -42.3 99 65.2 5
札幌サッポロ雀スズメ 4B 木内キウチ園子ソノコ 52.2 7.9 15.5 32.1 107.7 1
4C 山岸ヤマギシ次雄ツギオ -16.7 13 24.8 4.9 26 26
4D 中ナカ庸雄ツネオ 15.8 -9.7 -19.2 -13.1 -26.2 85
5 5A 村上ムラカミ裕ユウ 19.9 -14.7 -9.8 25.3 20.7 32 64 6
アバーロA 5B 佐々木ササキ美津子ミツコ -7.1 39.5 -17.8 29.3 43.9 13
5C 水越ミズコシ芙佐子フサコ -3.1 18.4 -17.8 -25.9 -28.4 87
5D 石山イシヤマ雅子マサコ 13.1 15.5 -10.9 10.1 27.8 24
6 6A 大島オオシマ麗子レイコ -16 4.6 -12.4 -9.7 -33.5 93 -106.4 27
アバーロB 6B 川岡カワオカ雅子マサコ -4.2 -8.7 -14.9 5.2 -22.6 81
6C 長澤ナガサワ由香子ユカコ -11 -6.4 5 -11.2 -23.6 84
6D 南ミナミ洋子ヨウコ -19.6 -6.4 8.3 -9 -26.7 86
7 7A 高橋タカハシ昭八ショウハチ -16.9 -8.4 34.1 -15.3 -6.5 59 66.2 4
平和ヘイワ雀スズメ爺ジイ 7B 原ハラ誠一セイイチ -15.9 -6.7 -3.4 4.4 -21.6 80
7C 石井イシイ洋吉ヨウキチ 26.8 13.7 4.1 15.4 60 10
7D 千葉チバ峰夫ミネオ -5.2 43.2 -10.1 6.4 34.3 17
8 8A 津野ツノ修オサム -17.9 -27.1 21.5 -7.6 -31.1 90 -29.9 19
夢ユメ道場ドウジョウ 8B 三ミ岸キシ進シン 20.3 -23.8 -20 -8 -31.5 91
8C 鈴木スズキ力チカラ -9.2 15.2 -2.3 10.1 13.8 39
8D 西端ニシハタ勇治ユウジ -12.7 17.4 -4.6 18.8 18.9 33
9 9A 虻アブ川カワ順ジュン助スケ 6 -10.7 9.3 11.5 16.1 35 -28.4 18
ねんりん 9B 岩本イワモト正一ショウイチ -9.1 -10.8 8.9 -38.6 -49.6 101
北海ホッカイ道ドウ 9C 清水シミズ憲二ケンジ 12.6 -3 -4.6 4.7 9.7 47
9D 青木アオキ孝之タカユキ -12.5 5.6 8 -5.7 -4.6 57
10 10A 川上カワカミ喜久ヨシヒサ 5.4 -20 4.8 2.3 -7.5 60 20.2 9
チーム發ハツ王オウ 10B 稲イナ船フネ佑子ユウコ -9.6 -6.6 -6.6 2.6 -20.2 76
10C 横田ヨコタこずえ 31.2 6 4.1 -8.4 32.9 18
10D 児玉コダマ幸恵ユキエ 27.3 -22.9 16.4 -5.8 15 36
11 11A 相川アイカワ亮リョウ -10.5 51.6 35.2 -3.1 73.2 4 52.1 7
東京トウキョウ忍者ニンジャ 11B 大久保オオクボ清キヨシ 5.7 -2.8 -15.3 -7.3 -19.7 75
11C 山本ヤマモト司ツカサ -22 6.6 -29.9 16.2 -29.1 88
11D 高橋タカハシ常幸ツネユキ -24.9 31.8 41.1 -20.3 27.7 25
12 12A 島津シマズ信一シンイチ 31.6 26.2 35.1 -26.1 66.8 6 125.1 2
流浪ルロウの雀スズメ士シ 12B 小野寺オノデラ寿一ジュイチ 15 22 18.9 39.9 95.8 2
12C 木村キムラ一男カズオ -38.2 -2.4 6.2 15.5 -18.9 74
12D 三浦ミウラ征セイ昭ショウ 27.5 4.3 -24.7 -25.7 -18.6 73
13 13A 井内イウチ登志子トシコ 9.3 44.3 -10.6 -5.1 37.9 15 12.1 11
牌パイの帝王テイオウ 13B 坂口サカグチ富子トミコ -10.4 6.2 5.4 23.5 24.7 28
13C 久保クボ登志子トシコ 8.3 -10.4 -37.4 10.4 -29.1 89
13D 藤岡フジオカ幸子サチコ 6.5 -15.5 6.7 -19.1 -21.4 79
14 14A 高橋タカハシ俊介シュンスケ 41 -6.6 4.2 23 61.6 9 14 10
雀スズメ太郎タロウ一座イチザ 14B 田中タナカ圭ケイ実ミ -14.7 -6.1 -7.9 6 -22.7 82
14C 金子カネコ満ミツル -6.8 -7.3 11 13.8 10.7 45
14D 高橋タカハシミヤ子コ -28.1 -12.8 12.2 -6.9 -35.6 94
15 15A 松本マツモト/泉田イズミダ -6.1 4.5 -6 22.2 14.6 37 -30 20
紅クレナイの翼ツバサ 15B 釜本カマモト時トキ枝エ -21.8 3.6 -9.2 -27.3 -54.7 104
15C 長浜ナガハマ信幸ノブユキ -19.5 21 47.8 18.6 67.9 5
15D 杉本スギモト晃一コウイチ -27.7 -11.4 -5.4 -13.3 -57.8 106
16 16A 小笠原オガサワラ賢ケン司ツカサ 8.4 -27.7 -9.7 -4.2 -33.2 92 3.2 12
久保クボ内ナイ 16B 森田モリタ亮リョウ彦ヒコ 10.5 -28.2 -12.9 40.5 9.9 46
雀スズメ友トモ会カイ 16C 伊藤イトウ靖夫ヤスオ 21 -5.5 -15.9 -13.3 -13.7 67
16D 金野コンノ真智子マチコ 52.1 -25.7 7.3 6.5 40.2 14
17 17A 林ハヤシ芳子ヨシコ 16.1 -31.6 -6.6 -16.5 -38.6 97 -102.3 26
室蘭ムロラン 17B 中村ナカムラ裕子ユウコ 7.7 -21.6 24.9 -18.6 -7.6 61
サンシャイン 17C 上村ウエムラ真知子マチコ -11.7 8.3 30.3 -22.9 4 50
17D 田村タムラ悦エツ津ツ子コ -14 -32.7 -16.3 2.9 -60.1 107
18 18A 阿部アベやす子コ 2.1 -6.5 3.3 -14.9 -16 71 -51.3 23
エースを 18B 岩渕イワブチ智恵子チエコ -6.8 -17.2 3.6 8.6 -11.8 65
狙ネラえ! 18C 福田フクダ沙サ恵エ子コ -20.3 18.3 10.2 -19.4 -11.2 64
18D 山本ヤマモト邦子クニコ -7.9 4.4 17.7 -26.5 -12.3 66
19 19A 田中タナカ悠一ユウイチ -26.9 17.8 2 21.3 14.2 38 -8.6 14
千歳チトセ 19B 佐藤サトウ久美子クミコ -28.4 16.4 5.3 -14.1 -20.8 78
クリスタル 19C 橋本ハシモト浜子ハマコ 7.9 -6.7 18.6 -7.3 12.5 41
19D 加藤カトウ洋子ヨウコ 24.8 -16.3 -14.8 -8.2 -14.5 68
20 20A 土屋ツチヤ正康マサヤス -19.2 -27.1 -31.9 -4.5 -82.7 112 -115.3 28
伊達ダテ 20B 土屋ツチヤ美紀子ミキコ 38.5 -13.9 14.6 -14.2 25 27
リーチ会カイ 20C 中村ナカムラ田タ鶴ツル子コ -8.6 -5.8 -14.8 41.6 12.4 42
20D 秋山アキヤマ修オサム -12.7 -30.3 -20 -7 -70 111
21 ハッピー 21A 山本ヤマモト美枝子ミエコ 18.6 -19.1 -4.9 -4.6 -10 63 29.3 8
21B 矢作ヤハギ楊子ヨウコ 8.6 -4.3 -2.5 -17.6 -15.8 69
マンデー 21C 小澤オザワ紀子ノリコ -19.1 -7.8 24.2 5.5 2.8 51
21D 工藤クドウ誠マコト 10.8 15.6 6.6 19.3 52.3 12
22 22A 今泉イマイズミ道幸ミチユキ 21.2 15 13.8 16.3 66.3 7 136 1
Mの伝説デンセツ 22B 松隈マツクマ早サ織オリ 10.2 11.9 20.5 -11.7 30.9 20
22C 安齋アンザイ純子ジュンコ 7.2 8.2 -11.9 7.4 10.9 44
22D 藤原フジワラ/中村ナカムラ -21.1 28.5 26.6 -6.1 27.9 23
23 23A 木下キノシタ和ワ加カ子コ -4.4 -13.1 -11 -7.2 -35.7 95 -2.4 13
夜桜ヨザクラ 23B 苫米地トマベチ志津子シズコ 2.3 21 -10.3 -14.2 -1.2 56
23C 岸キシ絢子アヤコ 18 -6.6 -14.5 25.7 22.6 30
23D 五十嵐イガラシ栄子エイコ 19.4 -21.1 -2.1 15.7 11.9 43
24 24A 木戸キド千セン雅ガ子コ -25.9 -18.2 -4.1 -19.4 -67.6 110 -11.4 17
田舎イナカじゃ 24B 斉藤サイトウ美智子ミチコ 22.6 31.4 -6.7 -15.2 32.1 19
一番イチバン 24C 藤原フジワラ絹代キヌヨ -12.1 -27.6 5 -6.3 -41 98
24D 高石タカイシ道子ミチコ 20.6 17.3 -5.8 33 65.1 8
25 マダム 25A 高田タカダ恵美子エミコ 8 6.8 -6.3 -8.4 0.1 54 -9.7 15
25B 山田ヤマダ寿ジュ子コ -15.9 -13.8 -11.4 17.8 -23.3 83
トキコ 25C 星野ホシノ弘美ヒロミ 9.5 -15.1 10.7 24.4 29.5 22
25D 市川イチカワ美恵子ミエコ -12.1 18.3 -28 5.8 -16 70
26 26A 本澤モトザワ栄子エイコ 9.1 -25.8 10.4 -11.8 -18.1 72 -43.9 21
千歳チトセ 26B 山口ヤマグチ佐知子サチコ -23.5 6.9 -29.1 -19.3 -65 109
雀スズメの会カイ 26C 畑中ハタナカ八重子ヤエコ -6.9 -9.6 13.5 5.5 2.5 52
26C 元木モトキ秀子ヒデコ -9.9 37.8 18.2 -9.4 36.7 16
27 27A 山下ヤマシタヨシ子コ -22.2 4.8 8.1 -26.7 -36 96 -69.9 25
赤アカい 27B 高橋タカハシ昭子アキコ 5 21.2 -10.5 5.2 20.9 31
ひまわり 27C 馬場ババ夕ユウ希キ -9.4 -12 37.4 -7.6 8.4 48
27D 小西コニシ圭子ケイコ -18.1 -13.8 -26.7 -4.6 -63.2 108
28 28A 高田タカダ文恵フミエ -14.4 -10.8 -14.5 -14.7 -54.4 103 -44 22
おひさま 28B 武藤ムトウ早サ智チ子コ -9.3 11.4 7 7.7 16.8 34
28C 佐藤サトウ恵美子エミコ 11.8 -20.4 -7 -4.6 -20.2 76
28D 田畑タバタ和子カズコ 10.4 -20 5.3 18.1 13.8 39
  • Tweet
  • LINEで送る
  • 麻雀大会結果・詳細, トピックス – 全国の麻雀段位審査会, 各地の麻雀大会, 北海道地方 – 麻雀大会

SNSでもご購読できます。

一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定
一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定
一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定

一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定


全段審WEBショップ
麻雀段位WEB検定
卓組み合わせ表・成績集計表
各種ダウンロードはコチラ

地区段位審査会用段位認定書
(申請書)ダウンロードはコチラ

ねんりんピック動画

全国麻雀段位審査会
全国麻雀業組合総連合会
日本健康麻将協会
北海道麻雀業組合連合会
宮城県麻雀段位審査会
神奈川麻雀業組合連合会
愛知県麻雀業組合連合会
大阪麻雀連合会
四国麻雀段位審査会
香川県麻雀段位審査会
徳島県麻雀段位審査会
愛媛県麻雀段位審査会
高知県麻雀段位審査会
雀荘検索サイト 雀サクッ

一般社団法人全国麻雀段位審査会ロゴ 一般社団法人全国麻雀段位審査会





全国麻雀段位審査会概要
ルール
大会案内
ねんりんピック
麻雀段位WEB検定
公認講師/麻雀段位
WEB販売
お問い合わせ

© Copyright 2023 一般社団法人全国麻雀段位審査会. All rights reserved.