一般社団法人全国麻雀段位審査会ロゴ 一般社団法人全国麻雀段位審査会

宮城県仙台市青葉区立町27番26-501号
TEL:022-261-5414
FAX:022-261-5481
Tweet
  • 全段審概要
    • 一般社団法人全国麻雀段位審査会とは
    • 代表者挨拶
    • 全国麻雀段位審査会 組織図
    • 全国麻雀段位審査会 会員名簿
    • 全国麻雀段位審査会 定款・規約
    • 全国麻雀段位審査会 平成30年度事業計画
  • ルール
    • 全国麻雀段位審査会 競技規定・マナー
  • 活動・イベント
    大会案内
    • 活動・イベント
    • 年間イベント予定 – 全国麻雀段位審査会
    • 全国麻雀段位審査会の主催大会
      • 麻雀大会案内
      • 大会結果
        • 全日本高段者競技大会
        • 全日本麻雀競技大会
    • 全国麻雀段位審査会の後援大会
      • 麻雀大会案内・詳細
      • 麻雀大会結果・詳細
    • 各地の麻雀大会
      • 北海道地方 – 麻雀大会
      • 東北地方 – 麻雀大会
      • 関東地方 – 麻雀大会
      • 北陸地方 – 麻雀大会
      • 中部地方 – 麻雀大会
      • 近畿地方 – 麻雀大会
      • 中国地方 – 麻雀大会
      • 四国地方 – 麻雀大会
      • 九州地方 – 麻雀大会
    • 麻雀卓組み合わせ表・麻雀成績集計表ダウンロード
  • 麻雀最強戦
    シニア最強位
  • ねんりんピック
    • ねんりんピックとは
    • ねんりんピック愛顔のえひめ2023
    • 各地のねんりんピック予選会情報
      • 北海道地方 – ねんりんピック
      • 東北地方 – ねんりんピック
      • 関東地方 – ねんりんピック
      • 北陸地方 – ねんりんピック
      • 中部地方 – ねんりんピック
      • 近畿地方 – ねんりんピック
      • 中国地方 – ねんりんピック
      • 四国地方 – ねんりんピック
      • 九州地方 – ねんりんピック
    • ねんりんピックの開催予定
    • ねんりんピック過去の麻雀大会
  • 国民文化祭
    • 国民文化祭とは
    • 国民文化祭・おきなわ2022
    • 国民文化祭・わかやま2021
    • 国民文化祭・みやざき2020
    • 国民文化祭・にいがた2019
    • 国民文化祭最新情報
    • 国民文化祭予選会情報
    • 国民文化祭 記事一覧
  • 麻雀段位WEB検定
    • 麻雀段位WEB検定とは
    • 麻雀段位高段者一覧
    • 地区段位審査会用段位認定書(申請書)ダウンロード
  • 公認講師
    • 麻雀レッスンアドバイザー制度とは
  • WEB販売
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. 麻雀大会案内 /
  3. シニア最強位代表決定戦のご案内
  • 2019-06-24

シニア最強位代表決定戦のご案内

  • Tweet
  • LINEで送る
日時 2019年(令和元年)9月4日(水)
受付 競技開始時間の30分前までに会場にお越しください。
競技開始 12:00
終了予定 18:30
競技時間 1組 12:00開始 大阪A 中部 神奈川A 徳島
2組 13:15開始 北海道A 神奈川B 愛媛 大阪B
3組 14:30開始 北海道B 東京A 九州 高知
4組 15:45開始 大阪c 健康麻将 東京B 東北
決勝戦 17:00開始
概要 各組の対局のTOP者が決勝戦進出、半荘50分打ち切り、決勝は時間無制限。
決勝戦のTOP者を2018シニア最強位とする。
ニコニコ生放送、フレッシュ、各雀サクッTVにて生放送。
会場 鳳凰ショールーム(大阪府大阪市浪速区元町1丁目5-7難波プラザビル705)
参加特典 対局映像DVD
優勝特典 アマチュア最強位決定戦シード
ルール 最強戦ルール
【抜粋】
1. 東南戦半荘戦。喰いタン、後ヅケ、一発、裏ドラあり。
2. 25,000点持ちの30,000点返し。順位点として、トップに+30,000点、2位に+10,000点、3位に-10,000点、4位に-30,000点が加算される。
3. 同点の場合は、起家に近い方から順位が上になる。
4. 途中流局なし(九種九牌、四風連打、4人リーチ等)。
5. オーラスの親のアガリ止めあり(但しトップの場合のみ)。ハコ割れ終了なし。
6. ダブロン、トリプルロンなし。頭ハネ制度。
7. ノーテン罰符は場3,000点。形式テンパイで良い。
8. 親はテンパイ連荘。
9. 30符4翻(=場ゾロ込みの6翻)は切り上げて満貫とする。
10. 喰い替えは出来ない。現物喰い替え、スジ喰い替え(両面喰い替え)ともに不可。
11. 連風牌のトイツは2符とする。
12. リーチ棒は、その局のアガった者のものとなる。オーラスが流れた場合、リーチ棒はトップ者に渡る。
13. フリテンリーチあり。但しツモアガリのみ。
14. 嶺上開花によるアガリは全てツモアガリとする。ツモの2符もつける。
15. 1局で5回以上のカンは出来ない。
16. 暗カンにチャンカンアガリはできない。国士の特例なし。
17. 役満を確定させた者には「パオ」が適用される。役満のアガリがあった場合、ツモアガリならパオが適用された者が全部を支払い、別の放銃者がいたら折半払いとなる。パオは大三元と大四喜と四槓子の3種類に適用される。
18. チョンボの罰符は、12,000点供託とする。その場で卓外に12,000点を出し、誰にも加算しない。
19. チョンボが発生したら、その局はノーゲーム扱いとなり、積み棒は増えず、同じ親での再ゲームとなる。チョンボが発生した局に出されたリーチ棒、1,000点罰符は出した本人に戻る。
20. 次の行為をチョンボとする。
・ 誤ロン(ツモ)行為。但し発声のみで手牌を公開していなければアガリ放棄とする。
・ 誤ロン・誤ツモの際、倒牌まで行った場合はチョンボとする。*2019年より変更
・ ノーテンリーチ。リーチ後、正当ではない暗カンをした場合。〈どちらも流局時〉
・ アガリ放棄の行為をした後、チーやポンなどの禁止行為をした場合、ルール委員がゲーム続行不可能と判断したらチョンボとする。
・ ゲーム続行を不可能にした場合。
・ ルール委員が判断し、あまりにも悪質な行為をした場合。
21. 次の行為をしたものはアガリ放棄となる。
・ 先ヅモおよび正当でないツモをした。 ・ 誤フーロ(自分が打牌を完了した後は訂正出来ずアガリ放棄のまま続行)。
・ 多牌、少牌。
・ 誤ロンまたはツモ(発声のみ)。
・ 他人の手牌や壁牌を故意に覗いた(ルール委員が悪質と判断したらチョンボ)。
25. ポン、チー、カンの発声の後、自分の打牌が完了する前に、その行為を中止する場合、1,000点の罰符を支払う。罰符は供託となり、アガった者が取得する。 26. 自分のツモが残っていない状態でリーチをかけても良い。
お問い合わせ先
雀サクッ事務局
(TEL:06-7656-0420)
  • Tweet
  • LINEで送る
  • 麻雀大会案内, 各地の麻雀大会, 近畿地方 – 麻雀大会, 麻雀大会案内

SNSでもご購読できます。

一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定
一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定
一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定

一般社団法人全国麻雀段位審査会・麻雀検定


全段審WEBショップ
麻雀段位WEB検定
卓組み合わせ表・成績集計表
各種ダウンロードはコチラ

地区段位審査会用段位認定書
(申請書)ダウンロードはコチラ

ねんりんピック動画

全国麻雀段位審査会
全国麻雀業組合総連合会
日本健康麻将協会
北海道麻雀業組合連合会
宮城県麻雀段位審査会
神奈川麻雀業組合連合会
愛知県麻雀業組合連合会
大阪麻雀連合会
四国麻雀段位審査会
香川県麻雀段位審査会
徳島県麻雀段位審査会
愛媛県麻雀段位審査会
高知県麻雀段位審査会
雀荘検索サイト 雀サクッ

一般社団法人全国麻雀段位審査会ロゴ 一般社団法人全国麻雀段位審査会





全国麻雀段位審査会概要
ルール
大会案内
ねんりんピック
麻雀段位WEB検定
公認講師/麻雀段位
WEB販売
お問い合わせ

© Copyright 2023 一般社団法人全国麻雀段位審査会. All rights reserved.